飯田橋のイタリアンバル「ブオンクオーレ」で、ディナーをしてきました!
今までテイクアウト(神楽坂での出張販売)は何度か利用していましたが、店内でのディナーは初めてです。
▼テイクアウト編は過去の記事をご参照ください。
【ブオンクオーレ】のイタリアン惣菜が大・大・大満足の美味しさ!
リピート必至【ブオンクオーレ】でテイクアウトした絶品たち~2021上半期編~
テイクアウトも大満足の美味しさですが、店内で頂くディナーは最強でした。料理の一つ一つが絶品でコスパも良く、リピート確実です。
ワインも豊富なので、飲みメインの方でもきっと楽しめるでしょう。
この記事では、私が食べたもの、ディナーメニュー、お店の雰囲気、混雑具合などを詳しくお伝えしていきます。
この記事はこんな方におすすめ
・飯田橋で、美味しさ&コスパともに抜群のイタリアンを探している
・テイクアウト(出張販売)は利用しているが、お店でも食べてみたい
・ワイン好きだけど、料理も重視したい
ブオンクオーレへの行き方
東京メトロ各線・飯田橋駅A5出口から徒歩2分。
目白通りの脇道に入り、第2山商ビルの地下1階にブオンクオーレはあります。
地下への階段がオシャレで、入店時から気持ちが盛り上がります。
店内の様子
店内はカウンター4席、4名用テーブルが4つ、ソファ席が2つ。
2名用テーブル席もありますが、コロナ対策で潰しており、ソーシャルディスタンスは万全。
おしゃれなインテリアにも注目です。完全オーダーメイドで作ったそうで、細部にこだわりを感じます。木の温もり溢れる、優しい空間。
ディナーメニュー
冷たい前菜は11種類で、カルパッチョ、バーニャカウダ、ピクルス、盛り合せなどがあります。価格は560~1160円。
温かい前菜は8種類。えびのコロッケ、ソーセージ、アヒージョ、オムレツなど。460~960円。
肉、魚料理も豊富です。ムール貝の白ワイン蒸し、アクアパッツァ、ローストチキンなど。どれも1000円前後。
パスタはペペロンチーノ、アラビアータ、クリームソースなど。ピザも一通りあります。
黒板メニュー(時期替わり)も要チェックです!
ドリンクも豊富にあります。
私が飲んだのは、自家製サングリア(580円)、スパークリングワイン(600円)。
食べたもの
テイクアウトでは食べられないものを中心に頂きました。一つずつご紹介していきます。
ブルスケッタ(お通し)
まずはお通しのブルスケッタが登場。
柔らかめのバゲットに、生トマト、オリーブのソースが乗っています。
生ハム&サラミ盛り合せ
960円。スペイン最高峰の生ハムと言われる「テルエル」を、切りたてで提供してくださいます。脂が乗っていて、しっとり。
私は普段、こういう高級な生ハムは買わないので、良質を味わう良い機会になりました。
前菜4種盛り合せ
1人前1060円(写真は2人前)。見てください。まだ前菜ですが、これだけで大満足なプレートですw
内容は、鶏レバーのパテ、ポルケッタ(ローストポーク)、カポナータ(野菜のトマト煮)、オムレツ。
前菜ですが、ポルケッタが入っているのが豪華ですよね。しかも厚切り!
美しいピンク色からも分かるように、ミディアムレアの絶妙な焼加減です。
ポルケッタは簡単に噛めるほど、しっとり柔らか。
お肉のジューシーさと、マスタードの酸味がよく合い、ヤミツキになります。
鶏レバーは滑らかで、軽い口当たり。臭みもなく、おかわりしたい美味しさ。
実はこれら、テイクアウトでも食べたことがあります。
持ち帰りでももちろん美味しいのですが、お店で頂くのは一味違いました。
特にオムレツは、焼き目がしっかり付いていて、テイクアウトよりサイズ大きめ。同店オムレツファンの私としては、なんとも嬉しかったですw
ムール貝とアサリの白ワイン蒸し
960円。三陸産の天然ムール貝を使用とのことで、素材が贅沢ですね。
グツグツと煮えた状態で出てくるのが嬉しいです。外食の楽しさは、こういうライブ感にあると思います。
特筆したいのは、白ワイン蒸しのスープ。
アヒージョのようなコッテリしたものではなく、ニンニク控えめの優しい味!貝の旨味が出ていて、飲み干しましたw
フライドポテト
460円。揚げたてサクサク。ピリッと塩気がきいていて、手が止まりません('ω')
おすすめの食べ方に従って、先述の「ムール貝の白ワイン蒸し」と一緒に頂きました。ピザのお供にも最高です。
マルゲリータ
760円。生地がモッチモチ!やや分厚いので、食べきれるかな?と思いましたが、その心配は無用でした。
生地そのものに旨味があり、夢中になりながら完食。
小麦の風味、焼きたての香ばしさが食欲をかきたて、手が止まりませんでした('ω')
手作り感のあるピザ生地で、なんだか心が温まります。
トマトソースが濃厚。チーズも溢れるほど入っています。本当に760円('ω')⁉と値段を再度確認してしまいましたw
ここで満腹になり、デザート(桜のセミフレッド)には辿りつけず、自家製サングリアをデザート代わりに頂きましたw
以上、ブオンクオーレで頂いたディナーのご紹介でした。
混雑具合
晴れの土曜18:00(開店時刻)に入店。退店19:00まで他客2組。
提供はゆっくりめなので(10~15分ほど)、食事メインで楽しみたい方は、最初にまとめて注文するのが良いかもしれません。
気になるコスパは?
大人2名で、上記料理+ワインを4杯飲み、お会計10,100円(席料300円込)。
コスパ抜群と言って間違いないでしょう。
絶品料理でお腹一杯になり、さらにサービスも丁寧ですから、何も言うことありません。
ちなみに感覚的には15,000円くらいかなと思っていました。
【2022年5月】一人飲み
先述のディナー数日後、一人で再訪しましたw
食べたのは、しらすと空豆のピザ(1060円)。
前回のピザ生地の美味しさが忘れられなくて、この日も絶対ピザを食べようと決めていました。
この日の前菜盛り合せは、鶏レバーのパテ、フルーツトマト煮、カポナータ、生ハムでした。
一人でも、広いテーブル席に通して頂き、ゆっくり楽しめました。
平日(木曜)17:20頃に行き、退店18:00まで私のみでした。
以上、ブオンクオーレのご紹介でした。
あとがき
大満足で、この日は最高の気持ちで帰りました。なんなら翌日も余韻に浸り、うっとりしていました('ω')w
ディナーのテイクアウトは何度も利用していますが、「いつか店内で、できたてを味わってみたい」とずっと憧れていたので、その願いが叶った次第ですw
今後もリピートしたいと思います。
飯田橋で、美味しさ&コスパともに最高のイタリアンをお探しの際はぜひ行かれてみてください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。