2023-01-01から1年間の記事一覧
江戸川橋・文京区水道Lumetoは、国産小麦をメインに旬の食材を生かしたパンとお菓子のお店。どれもとびきりの美味しさで、ビジュアルも魅力的。食べるたびにお気に入りの品が増えるお店です。
飯田橋OliOli MARKETでは、日本で馴染みのあるまぐろやサーモンを、ポキやロコモコなどのハワイ料理で楽しめる。運営母体の水産会社が販売する魚を使っているから、魚の品質もお墨付き。食でワクワクする時間を過ごせる。
神楽坂のイタリアン【オステリアポルコヴィーノ】は、とにかくコスパが抜群!ブランド豚や朝採れ野菜など、食材にこだわった美味をコスパよく楽しめます。おしゃれカジュアルな空間で、美味しい時間がより充実。
飯田橋にオープンした「さんとよん」は、体の中から健康になるスパイスカレー店。 和・洋・エスニックの要素を取り入れ、15種以上のスパイスやハーブをきかせたオリジナリティあるカレーを楽しめます。
2023年6月、神楽坂にMAISON Tがオープン!大人の贅沢を楽しめる上質シャルキュトリー専門店。幻とも称されるバスク豚のパテは、さすが創業120年の問屋が仕入れるクオリティ。ブログでは食べたもの等を詳しくご紹介。
飯田橋【肩こり解消処ハンモック】は安いのに技術が高いマッサージ屋さん。行きつけにできて、毎日のカラダが軽くなる。マッサージマニアの私が辿りついたハンモックの魅力を、店内写真とともに解説!
煮タリ蒸シタリこんぺいとうは、大正ロマンと令和を融合したニュータイプの居酒屋。落ち着いたスタイリッシュな空間は、飲み女子の強い味方。時代と文化をミックスし、新しい道を切り開くオーナーにも目が離せない!
2023年5月21日、青空フェスタが無事に開催されました!たぬきは運営のお手伝いをしつつ、しっかり食べ歩き。ブログでは、運営側からみたフェスタの様子、今後の展望を綴っています。
神楽坂の一大イベント・青空フェスタが開催決定!今年のたぬきイチオシは【宝龍】。今回特別に取材をさせて頂きました。名物のジャンボ焼売など、貴重な料理シーンや秘話をたっぷりとお楽しみください。
神楽坂【アジアンパーム】では、絶品タイ料理をビュッフェでたっぷり楽しめる。ビュッフェとは思えないほど、どの料理も丁寧・秀逸な美味しさ。ブログでは、メニュー、食べたもの、並び時間などを詳しくご紹介。
神楽坂「裏路地 板前心 吾」は味・空間・サービスの全てを完璧に兼ね備えた、重宝したい和食店。大将のおもてなし心あふれる絶品をリーズナブルに頂ける。ブログでは、メニュー、食べたもの、混雑具合等をご紹介。
神楽坂【宝龍】は、正統派のまっすぐな美味しさ光る町中華。脂っこくなく、隅々に施された丁寧な調理は自ずと「今日も行こう」と思ってしまう魅惑の味。ブログでは、メニュー、食べたもの、混雑具合等をご紹介。
神楽坂から行ける「町のお肉屋さん」をご紹介。お肉の美味しさ、コスパ、清潔感などの観点で、重宝したいお店を厳選。ブログでは、各店の特徴を挙げながら、実際買ったものをご紹介。
牛込柳町PAIN de CLASSEでは、元格闘技家オーナーが作る、究極に美味しいパンを味わえる。ふんわりと柔らかく、優しい味わいのパンは、食べる人の心を魅了する。ブログでは、ラインナップ、食べたもの等を詳しくご紹介。
神楽坂【チカリシャスNYアマリージュ】では、ニューヨークスタイルのスイーツを頂ける。きちんと甘く、かつ洗練された味わいで、日々のおやつに取り入れたい。ブログでは、メニュー、食べたものを詳しくご紹介。
牛込神楽坂【魚辰】では、創業100年の鮮魚店ならではの、旨いお魚をリーズナブルに頂ける。魚好きとしては日々のご馳走。ブログでは、メニュー、食べたもの(ランチ&テイクアウト)等をご紹介。
神楽坂にオープンした「スヨリト草原の料理」は、ラムが主役のモンゴル料理専門店。ラムや野菜の旨味を生かした、丁寧な味つけが特長です。ブログでは、メニュー、食べたもの、混雑具合などを詳しくご紹介。
飯田橋【キッシュ&タルトSeki】では、家庭的な美味しさ溢れる洋食を楽しめる。名物のキッシュ以外も素晴らしく、何でも美味しい「町の洋食屋」と言える。ブログでは、メニュー、食べたもの、混雑具合等をご紹介。