今日は、飯田橋のイタリアン「ブオンクオーレ」のテイクアウトをご紹介します。
ブオンクオーレの店内ランチ編は、2020年8月30日公開の記事をご参照ください。
ブオンクオーレは、飯田橋に実店舗を構えるイタリアンバル。
同店の料理は、真心こもった丁寧な味。食べる人の心を、ホッと温めてくれる美味しさです。
同店は2020年より、神楽坂駅近くでイタリア惣菜の出張販売をされています。
テイクアウトでも、レストランの味は健在。
値段もリーズナブルで、出張販売日が楽しみになるほど大満足の内容です。
この記事では、私がブオンクオーレでテイクアウトした①ディナー惣菜、②ランチBOXをご紹介します。
販売日時
神楽坂での販売日は、お店のインスタグラムで要確認です。
基本的には月曜・金曜・土曜ですが、天候によっては変更になることもあります。
販売場所
販売場所は、神楽坂通りのフリースペース「7Day's」です。
隣にはさくら薬局、向かいにはカフェのコパンがあります。
狙いめ時間
なるべく開店と同時に行くのがおすすめです。
ブオンクオーレのテイクアウトは大人気のため、開店1時間後には完売の商品もあります。
商品ラインナップ
ブオンクオーレでは、お昼はパスタBOX、夕方からはお惣菜が販売されます。
お昼のパスタBOXは、税込850円。
パスタの他に、前菜3種・自家製フォカッチャ2個が付きます。
私が行った時は、以下3種類のパスタがありました。
・桜えびと九条ネギのアーリオオーリオ
・スモークサーモンとほうれん草のクリームソース
・自家製ソーセージのトマトソース
続きまして、夕方のお惣菜をご紹介します。
お惣菜は1個400円ですが、3個で1000円になります。
オムレツやアヒージョ、オーブン料理など、魅力的なものがズラリと並びます。
お惣菜だけでも13種類くらいあるので、選ぶのが毎回楽しいです。
メインディッシュには、ローストチキン(700円)、豚肉のトマト煮(800円)、鴨ロースト、ラザニア(各900円)などがあります。
買ったもの
私がブオンクオーレで買ったもの(お昼のパスタBOX、夕方のお惣菜)をご紹介します。
パスタBOX
こちらは、お昼のパスタBOX(税込850円)です。
パスタは、桜えびと九条ネギのアーリオオーリオを選びました。
ただのネギではなく、京都の伝統野菜「九条ネギ」なのが嬉しいです。
さらに、パスタはリングイネ。
容器は小ぶりに見えますが、たっぷりのパスタが入っています。
直径20cmのお皿にあけて、こんなにたくさん。
実は私、テイクアウトのパスタ自体、初めて買いました。
持ち帰りパスタ=伸びていそうなイメージがあったからです。
しかし、ブオンクオーレのパスタはテイクアウトでもコシがあり、とても美味しいです。
前菜も、手が込んでいて嬉しくなります。
後述しますが、この中に入っている「オムレツ」は、私がブオンクオーレで特に好きな料理です。
以上、ランチBOXのご紹介でした。
ここからは、夕方から販売されるお惣菜をご紹介します。
オムレツ
ブオンクオーレでは何を買っても美味しいですが、私は特にオムレツが好きです。
まるでスフレケーキのように、ふわふわなのです。
具材は時期により変わります。今日は何のオムレツかな?と毎回楽しみになります。
えびとブロッコリーのアーリオオーリオ
えびは柔らかく、ブロッコリーはふわっとしています。
私は、アーリオオーリオ=油が多いイメージを持っていましたが、これは違います。
油やニンニクの量もちょうど良く、もう一皿食べたいと思う美味しさでした。
りんごの白ワイン煮ゴルゴンゾーラチーズ
食べる前は、スイーツかな?と思いましたが、これが見事にお惣菜なのです。
りんごは柔らかく煮込まれ、優しい甘さ。とても美味しい。
炙ったゴルゴンゾーラチーズの芳醇な香りに、まるでレストランにいるような感覚になりました。
茄子ときのこのバルサミコマリネ
茄子はジューシーで、きのこの歯応えも良い!
バルサミコ酢を煮詰めた甘さが、たまらなく美味しかったです。
私はこれを食べたのを機に、スーパーでバルサミコ酢を買い、真似した料理を作りましたが、足元にも及びませんでしたw
新じゃがとスモークチーズのグラタン
ホクホクの新じゃがに、濃厚なチーズソースが合わさった一品です。
それも、ただのチーズではなく「スモークチーズ」。
燻製の良いかおりが、鼻を直撃。もう、手が止まらない美味しさです。
カポナータ
パプリカやナスなどの野菜が、トマトで煮込まれています。
トマトの甘みが引きたつ優しい味つけで、毎日でも食べたくなります。
グリル野菜のバーニャカウダ
これはすごい!テイクアウトなのに、グリルの香ばしさが残っています。
一口食べると、野菜の旨味がジュワっとあふれ出します。バーニャソースも美味しい。
茄子とサルシッチャのオーブン焼き
茄子が分厚く、とてもジューシー!まるで「茄子のステーキ」です。
サルシッチャとは、ソーセージの一種だそうです。
そのままでも美味しいですが、レンジで温めるか、トースターで少し焼くのがおすすめです。
水茄子とシャインマスカットと生ハム
ジューシーな水茄子と、シャインマスカットの甘酸っぱさが掛けあいます。
夏を感じる、爽やかな一品でした。
以上、ブオンクオーレのテイクアウトのご紹介でした。
まとめ
ブオンクオーレのテイクアウトは、どれも本当に美味しいです。
「お家にいながらレストラン」とは、まさにこのことだと思います。
どの料理も丁寧で優しい味つけなので、たくさん買ってもパクパク食べられます。
せっかくテイクアウトするなら、美味しいものが食べたいですよね。
ブオンクオーレのお惣菜なら、心も体も大満足です。
ぜひ行かれてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
少しでも、みなさんの神楽坂ライフのお役に立てれば幸いです。