神楽坂のTanaka’s Roti(タナカズロティ)で、ロティサリーチキンをテイクアウトしました!
Tanaka's Rotiは、2022年7月にオープンしたロティサリーチキンの専門店。
もともとは「バリスパ」というキッチンカーで、渋谷、新橋、御茶ノ水など都内に出店し、ロティサリーチキンやタコライスを販売してきました。
今回神楽坂にオープンしたTanaka'sRotiは、初の実店舗です。
イートインもあるので、焼きたてのロティサリーチキンをその場で食べられるのがポイント。
ヘルシーで旨味のつまったロティサリーチキンは、お肉好きの方、ダイエット中の方にもおすすめです。
この記事では、Tanaka’sRotiへの行き方、店内の様子、メニュー、食べたもの、混雑具合などをご紹介します。
Tanaka's Rotiはこんな方におすすめ
・神楽坂で、肉の旨味がつまったロティサリーチキンを食べたい
・ダイエットや夕飯にもぴったりな、ヘルシーで美味しいロティサリーチキンを楽しみたい
Tanaka's Rotiへの行き方、基本情報
Tanaka'sRotiの最寄駅は、東京メトロ東西線・神楽坂駅。1aまたは1b出口から徒歩1分です。
路面店ですが、入口が小さいので見落とさないように注意。
神楽坂駅を出たら、左に進みましょう(神楽坂通りを下る)。
不動産のニューハウス、ちよだ鮨を通過し、お惣菜の万弥の手前にTanaka'sRotiはあります。
最寄駅 | 神楽坂駅1a出口から徒歩1分 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区神楽坂6-19 |
営業時間 | 月~金:11:00~15:00、17:00~22:00 |
土日祝:11:00~22:00 | |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 090-1730-2924 |
支払手段は現金、クレジットカード、電子マネー。PayPayやnanacoも使えて便利です。
テイクアウトのレジ袋は無料。
店内の様子
席数はカウンターが5席。テーブル席はありません。
縦長の小さいお店なので、1,2名でサクッと食べるのに良さそうです。
メニュー
メニューは大きく分けて4種類。
価格は昼夜共通、テイクアウトも同じ内容です。
①ロティプレート
(ロティサリーチキン+ハーブライス+ローストポテト+サラダ)
②ロティサリーチキン単品(ポテト付、ライスなし)
③チキンオーバーライス(チキン丼、ポテト無し)
④ロティサリーバーガー(ピクルス、ポテト付)
さらに、上記①~④のメニューを細かく分けるとこんな感じです。
サイズやご飯有無によって値段が変わります。
ロティプレート | 税込 |
チキン1/2サイズ | 1550円 |
チキン1/4サイズ | 1080円 |
ロティサリーチキン | 税込 |
ホールサイズ(3,4名) | 2490円 |
1/2サイズ(1,2名) | 1280円 |
1/4サイズ(1名) | 790円 |
その他 | 税込 |
チキンオーバーライス | 980円 |
ロティサリーバーガー | 1200円 |
オプション | 税込 |
ハーブライス大盛 | 100円 |
ハーブライス単品 | 200円 |
ローストポテト大盛 | 100円 |
ローストポテト単品 | 350円 |
サルサソース大盛 | 80円 |
サルサソース単品 | 200円 |
入口のドアにメニューが貼られているので、食べるものを決めてから入店するとスムーズです。
また、店内ではビールやハイボール、サワーなども飲めます(400~600円)。
ロティプレートチキンを実食
私が買ったのは、ロティプレートチキンの1/4サイズ(税込1080円)。
持ち帰る時、ずっしりと重みを感じました。
大きくて深いボックスに、テンション上がります!
フタを開けると、焼きたての匂い、ハーブの香りが鼻を直撃。
ロティプレートチキン1/4には、ロティサリーチキン、ベイクドポテト、焼レモン、サルサソース、ハーブライスが付きます。
ところでロティサリーチキンとは、鶏を1羽ごと串にさし、回転させながら炙り焼く西洋料理です。
ゆっくり時間をかけて焼くことで、余分な脂が落ちるため、脂肪分の少ないヘルシーなチキンになります。
ロティサリーチキン
ロティサリーチキン1/4サイズの量としては、両手でかぶりつく大きさのチキンが2つ(大きめ1つ+普通の1つ)入っていました。
家族が買ったほうは、チキンは3つ(普通サイズ2つ+手羽元1つ)だったので、部位や大きさによって個数は変わるようです。
結構お腹が空いていましたが、チキン1/4サイズで十分満足でした!
もし1/2サイズを買っていたら、翌日に持ち越していたかもしれません。
お店のメニューにも、1/2サイズ=1,2名用と記載があります。
チキンは旨味がつまっていて、ふっくらとジューシーです。
回転焼きにより余分な脂を落としているので、鶏の旨味が際立ちます。
想像以上にクオリティが高くて驚きました。
部位はおそらく手羽、胸でしょうか。
身がギュッと詰まっていて、噛むたびに満足感を得られます。
チキンには、ローズマリーやタイムなどの香辛料が染み込んでいます。
香り高く、食べれば食べるほど食欲が沸いてきます。
オリジナルスパイス(独自の配合)とのことで、美味しいチキンになるよう色々研究されたのだろうと感じました。
チキンには骨が結構あります。お箸で食べるのが難しく、手でかぶりついて頂きましたw
イートインでも、思い切ってかぶりつきましょう!
ローストポテト
付け合わせのローストポテトが名脇役です!
ポテトは厚切り、ホックホク。じゃが芋の甘みが口いっぱいに広がります。
油っこさもなく、このポテトなら太らなそう。
次回はぜひ、ローストポテト大盛(+100円)にしたいです。
なんなら、ローストポテト単品(350円)でも買いたいほど美味でした。
サルサソース
サルサソースとは、トマトや玉ねぎ、レモン汁などで作られる調味料です。
Tanaka'sRotiのサルサソースは、酸味と甘みのバランスが絶妙。スプーンですくって食べたいほど美味でした。
刻み玉ねぎがアクセントになり、夏にぴったりの爽やかな味。
すっきりとした味わいで、ロティサリーチキンに少しのアクセントを加えてくれます。
ハーブライス
ハーブライスは硬めの炊き加減で、これが良い!
粒立ちも良く、しっとり柔らかいチキンとよく合います。
ロティプレートチキンは、チキンがご飯に直接乗る形です(オンザライス)。
そのため、お米がチキンの水分を吸ってもベチャつかないよう工夫して炊いているのかもしれません。
サラダ
ロティプレートチキンには、別添でサラダが付きます。
サラダ込みで1080円なのが嬉しいです。
真横から見ても、カップにはたっぷりの野菜が入っています。
以上、Tanaka'sRotiのご紹介でした。
混雑具合、待ち時間
晴れの金曜19時に入店し、店内の先客はゼロ。後にテイクアウトのお客さんが1名。
19時はちょうど焼きたてのタイミングで、注文から受取までは5分でした。
まとめ
Tanaka'sRotiでは、旨味がギュッとつまったヘルシーで美味しいロティサリーチキンを味わえます。
オリジナルスパイスの配合も絶妙で、一度食べればまた恋しくなる美味しさです。
主役のチキンだけでなく、ポテトやサルサソース、ハーブライスにもこだわりを感じます。
一つ一つが丁寧に作られ、いろいろな美味しさがつまったロティプレートは食べるべき一品です。
Tanka'sRotiは(キッチンカーからの)初の実店舗ということで、力が入っているなと思いました。
神楽坂では唯一のロティサリーチキン専門店であり、料理もヘルシーなので今後も重宝したいところ。
お近くの方はぜひ行かれてみてください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。