まんぷく神楽坂

神楽坂を拠点とするWebライターたぬきが、自信をもっておすすめしたい素敵なお店を特集します。

神楽坂青空フェスタに出店!宝龍が70年愛される魅力に迫る【インタビューあり】

神楽坂青空フェスタ おすすめ 宝龍

この季節がやってきました!青空フェスタ。

青空フェスタは、神楽坂商店街振興組合が運営する一大イベント。

神楽坂の人気店からちょっと敷居の高いお店まで、約60店が屋台になり登場します。

自慢の料理を食べ歩ける青空フェスタは、神楽坂グルメを満喫する大チャンス。

 

今年の青空フェスタで、私が推したいのは宝龍

宝龍は1952年創業、71年目をむかえる町中華。

正統派の丁寧な美味しさが魅力で、私が今最もハマっているお店です。

 

今回は特別に、3代目の田上さんに貴重なお話を伺うことができました。

青空フェスタの名物メニュー、ディナー料理の裏側までたっぷりと!

神楽坂で70年もの間、宝龍が愛され続ける理由とは?その魅力に迫ります。

青空フェスタの開催日時

青空フェスタは年に2回開催され、2023年は5月21日・10月1日に決定しています。

時間は昼12:30~18:00まで。雨天の場合、各店店内での販売になります。

飲食店だけでなく、スーパーや雑貨店も出店し、たくさんのお楽しみがありますよ。

 

青空フェスタへの行き方

青空フェスタは東西線・神楽坂駅~神楽坂上交差点の区間で行われます。

いわゆる「神楽坂上」で、約300mの間にびっしりと屋台が並びます。

私のおすすめ宝龍は、店舗の目の前で出店します。

 

青空フェスタで食べれるもの

宝龍が青空フェスタで販売するのは、ジャンボ焼売・肉団子・春巻き・メンマ・ザーサイ。

どれもお店を代表する人気メニューです。

今回は厨房まで入らせて頂き、貴重なシーンをたっぷり見せて頂きました!

ジャンボ焼売

ジャンボ焼売はもう絶対に食べてほしい、宝龍の名物メニューです。

ただ大きいだけでない、噛むたびに広がる肉の旨味、もちもちとダイナミックな食感が魅力。

その秘密は「もち豚」。臭みのない、柔らかな肉質が特徴のブランド豚。

神楽坂青空フェスタ ジャンボ焼売のタネ

「もち豚でないと、この味は出せないんです」と田上さん。

粗挽よりも粗い挽肉を使うことで、みっちりと密度の高い焼売が生まれます。

味つけは塩胡椒・砂糖と、至ってシンプル。

少しの砂糖を加えることで、ジューシーさだけでなくコクが生まれるそうです。

神楽坂 宝龍 ジャンボ焼売

3代目の田上靖一さん

もち豚の甘み風味を生かすため、他の材料は長ネギ・玉ねぎ・片栗粉のみ。

卵を加えるお店もありますが、宝龍ではシンプルな食材によって主役のもち豚を引き立てます。

神楽坂 青空フェスタ 宝龍 ジャンボ焼売のタネ

ネギを切るのも、タネを混ぜるのも手作業

同店ファンとしては、つなぎが入っているのは意外でした。

宝龍の焼売は、つなぎを感じないほど肉感がすごいからです。

片栗粉を程よくブレンドすることで、もち豚の旨味を逃がさず、あのダイナミックな肉感が生まれるのですね。

神楽坂青空フェスタ 宝龍 ジャンボ焼売

もはや焼くだけでも美味しそう

いよいよ焼売を包んでいきますが、ここでジャンボたる所以が分かります。

皮いっぱいにタネを広げる田上さん。

一般的な焼売は20~30gほどですが、宝龍はなんと50g!

宝龍で焼売を食べると「普通の倍はあるよな」と思っていましたが、その感覚は的中でした。

神楽坂 青空フェスタ 宝龍 ジャンボ焼売のタネ

焼売を作るお姿は、なんともリズミカル・・・!

手の甲と四本指で、チャッチャチャッチャと包んでいきます。

動画の通り、手でギュッと握れるほど、たっぷりのお肉が入っているんですよ。

およそ100個の焼売を、わずか30分で作りあげる田上さん。伝統芸ともいえる職人技で、本当にお見事でした。

神楽坂 宝龍 ジャンボ焼売

ジャンボ焼売は、1952年の創業時から変わらない製法。

3代目の田上さんが生まれて初めて食べた焼売こそ、このジャンボ焼売なのです。

親子3代にわたり継承し、70年愛される焼売は伝統の味であり、おふくろの味でもあるのです。

田上さんにとってジャンボ焼売は絶対に守りたいもの、正しく継いでいくという想いを感じました。

神楽坂青空フェスタ 宝龍 ジャンボ焼売の裏側

強火でグツグツ、蒸すこと15分。蒸したての焼売は最&高!

何度食べても、初めて頂いた時の「スゴイ!」という純粋な驚きが蘇ります。

お肉はムチムチもちもちとした弾力で、メインディッシュと言える食べ応え。

もち豚のポテンシャルの高さ、香味野菜の心地よい風味を感じられます。

特別な調味料は使わず、塩胡椒・砂糖だけで作ったと思えないほど、美味しさが口いっぱいに広がります。

ジャンボ焼売は通常1個160円ですが、青空フェスタではちょっとお得。

賞味期限は冷蔵庫で4日ほど。日持ちするのでお土産にも良いですね。

お腹がすいた時のお守りとして、冷凍庫に忍ばせておくのもアリ。

ジャンボ焼売の価格(青空フェスタ特価)
3個入り 420円
5個入り 700円
10個入り 1,400円

青空の下で、70年愛される伝統のジャンボ焼売をパクパクとお楽しみください。

神楽坂 宝龍 ジャンボ焼売

肉団子

肉団子は夜限定メニューですが、青空フェスタではお昼から食べられます。

もち豚をたっぷり使った肉団子は、弾ける美味さがクセになる。

今回は10個入り(ディナーのデフォルト量)を作って頂きました。

神楽坂 宝龍 肉団子

肉団子の食材は、もち豚・卵・にんにくのみ。これまたシンプル!

10個につき、もち豚を250gと贅沢に使います。

田上さんが捏ねていくと、もち豚はだんだんペースト状になり、目でも分かる柔らかさ。

神楽坂 青空フェスタ 宝龍 肉団子

肉団子は、まんまるの可愛い形が特徴的。

コロコロ転がして丸めるのかと思いきや、手でお肉をすくって、指の圧力だけで「丸」を生み出すというプロ技。

手直しせず、一発でまんまるの団子が生まれる光景はなんとも爽快でした。

神楽坂 青空フェスタ 宝龍 肉団子

青空フェスタ当日は、ご家族2人でひたすら手で丸め、作り続けるという・・・。

ちなみに2022年は肉団子60kgを仕込み、夕方前に完売したそうです。

神楽坂 宝龍 青空フェスタ 肉団子を揚げる

こんがりと揚がったら、次は味つけ。

鍋を着火した田上さん、ラーメン用のスープをジュワーッ!

鶏と豚の出汁でとったラーメンスープ、さらに秘伝のタレを加えることで、肉団子の旨味をさらに引き立てます。

神楽坂宝龍 青空フェスタ 肉団子

早速頂くと、カリッとした表面にトロトロあんが絡みつき、食感のコントラストがたまらない。

お肉はギュッと詰まって柔らかく、口当たりはなめらか。

もち豚の旨味が広がり、鶏豚のラーメンスープによってただの甘辛ではない奥深さがあります。

揚げたことを忘れてしまうほど、重たくないのが不思議。その秘密は良質な豚を使い、しっかりと油を切るなどの丁寧な処理にありそうです。

神楽坂青空フェスタ 宝龍 肉団子

青空の下で、ほっぺに「丸」を作って食べ歩くもよし、お家で白飯と食べるもよし。

多めに買って、明日のお弁当に...なんて最高の楽しみ方です。

肉団子の日持ちは3日。丸の数だけ、楽しみ方が広がります。

肉団子の価格(青空フェスタ特価)
5個入り 700円
10個入り 1,400円

神楽坂 青空フェスタ 宝龍 肉団子

さらにさらに!田上さん秘伝のアレンジメニューはサンドイッチ。

ふわふわの柔らかいパンに、肉団子とレタスを挟んで頂いたら、まぁ~至福でした。

神楽坂青空フェスタ 宝龍 肉団子をアレンジ(サンドイッチ)

春巻き

私が初めて宝龍の春巻きを食べた時、自ずと疑問が浮かびました。

「何でこんなに美味しいの?」

田上さんに率直に聞いてみると、どうやらその答えは具材と揚げ方にあるようです。

神楽坂青空フェスタ 宝龍 春巻き

春巻きの具材はえび・挽肉・干し椎茸・たけのこを使用。

食べ応えがでるよう野菜は大きめにカットして、皮に包んだらいったん冷凍。

最初は高温、そのあと低温に切り替えて、じっくりと時間をかけて揚げていきます。

以前テイクアウトした際、2時間経ってもサクサクだったのは、揚げ方に秘密がありそう。

神楽坂青空フェスタ 宝龍 春巻き

具材をたっぷり包み、こんもり膨らんだ春巻きは、誰もが心躍るビジュアル。

えび・挽肉・干し椎茸・たけのこの四重奏は、豊満な旨味汁に。

香ばしい皮に守られて、一口目から美味しいエキスがジュワッ。

たけのこのコリコリ食感、椎茸の風味がアクセントになり、たまらない美味しさです。

神楽坂 青空フェスタ 宝龍 春巻き

青空フェスタでは2本入り400円
メンマ、ザーサイ

メンマもザーサイも、味つけは完全に自家製。

醤油と砂糖でたけのこを甘辛く煮たメンマは、箸休めになる穏やかな味が特徴。

取材中、ザーサイだけをテイクアウトする根強いファンもいらっしゃいました。

田上さんおすすめのアレンジレシピは、ザーサイを細かく切ってモヤシと炒める。忙しい日の晩ごはんやおつまみにもピッタリです。

青空フェスタでは、それぞれ1袋400円で販売されます!

以上、青空フェスタの5品のご紹介でした。

70年にわたる伝統のおいしさを、ぜひ青空の下で楽しんでくださいね。

 

ディナーで存分に味わおう

青空フェスタで絶品を楽しんだら、きっと「お店にも行ってみたい!」と思うはず。

やはり本領発揮はディナーです。

ディナーでは約90種のメニューがあり、いろいろ頼んでも3,000円にはおさまりそうな良心価格。

神楽坂青空フェスタ 宝龍 ディナーメニュー 前菜

ディナーでは、腕によりをかけたメインディッシュがずらり。

たとえば手作りの甜面醤を使った回鍋肉、ふわふわ衣の海老チリは、お昼には出せない魅惑の品。

神楽坂青空フェスタ 宝龍のディナーメニュー

お一人様に嬉しい夜定食は、13種と充実。

1,000円以下の定食もあり、普段使いの夕飯として重宝できます。

神楽坂青空フェスタ 宝龍のディナーメニュー

コスパ重視の方にはコースがおすすめです。

5品付きで税込2,000円という奇跡のコスパ。

ドリンクはほとんどが550円と手頃です。

ビールや焼酎、ハイボールやカクテルも一通りあるので、会社の飲み会にもぴったり。

神楽坂青空フェスタ 宝龍のディナーメニュー

今回はディナーの中から、2品を作って頂きました。

暑い夏に嬉しい「ピリ辛もやし」は580円。

もやしとニラ、人参、きくらげを混ぜ、豆板醤でサッと和えた一品。すぐに出るので、一杯目のおともにぴったりです。

神楽坂青空フェスタ 宝龍 ディナーの海老マヨ

さっそく頂くと、あー!うまい!w。

豆板醤は舌を刺激しすぎないクリアな辛さで、みんなが食べやすいテイスト。

暑い日だったので、お酢のサッパリ感とシャキシャキもやしが体に染みました。

宝龍では他にも、豆腐サラダや棒棒鶏、きゅうりの豆板醤和えなどヘルシーな前菜が多数。

帰る前に軽く一杯やりたい方、ヘルシーにしたい外食女子のお腹も満たしてくれますよ。

神楽坂青空フェスタ 宝龍 もやし

夜限定のシーフード「海老とブロッコリーのマヨネーズ炒め」は1,130円。

定番だからこそ、自分の知っている海老マヨを遥かに超える美味しさです。

海老はすみやかに下処理をして、強い炎で一気に調理。

神楽坂 青空フェスタ 宝龍 海老ブロッコリーマヨネーズ炒め

味つけはマヨネーズとケチャップ、エバミルク、練乳。

「牛乳ではサラッとするから、少し違う」と田上さん。エバミルクと練乳のW使いで、コクを出していくのですね...!

神楽坂青空フェスタ 宝龍 ディナーの海老マヨ

ぶりんとした海老とふわふわのブロッコリーは、みんなが好きな組み合せですね。

甘酸っぱさのバランスが絶妙で、一個、もう一個...と手が止まらない!途中、思い出したように白飯をかきこみます。

ケチャマヨのはっきりとした甘さや酸味を、W練乳が穏やかにまとめあげます。

ソースはトロッとまろやか。滴るほどたっぷりなのに、少しももたれません。

神楽坂青空フェスタ 宝龍 ディナーの海老マヨ

ちなみにシーフードは夜限定。他にイカの唐揚げ、海老チリ、カニ玉などもあります。

私はもともとランチファンでしたが、ディナーの美味しさに魅了され、取材後も客として夜訪問。

回鍋肉(1,150円)は声が弾けるほど美味しい!くたっと歯応えを絶妙に残したキャベツ、豚肉とピーマンに自家製の甜麺醤が絡みます。

自家製の甜麺醤が美味しさのポイントで、味噌のコクと醤油のキレ、ほんの少しの甘みがバランス抜群!

神楽坂 町中華 宝龍 ディナー 回鍋肉

ランチファンの方ならきっとビックリするのが麻婆豆腐(1,000円)。

ランチの麻婆は独特ですが、ディナーでは伝統的スタイルで登場します。ご飯なしでも進んじゃう程よい辛さで、トロトロあんが優しい味。

神楽坂 町中華 宝龍 ディナー 麻婆豆腐

お酒のおともに、ライスをつけて夕飯に...

あなたのお好みの食べ方を、ぜひ見つけてみてくださいね。

神楽坂青空フェスタ 宝龍 ディナー編

70年の歴史ある店内でゆったりと

 

田上さんはどんな人?

宝龍を支えるのは、3代目の田上靖一さん。

今は接客メインですが、お父様に代わって厨房を引き継ぐことになっています。

田上さんは調理師専門学校を卒業後、かつて新宿にあった銀座四川で修業。

その時点で宝龍は人気でしたが、「外に出ないと分からないから」と外の世界を経験。

「作って出すだけではだめ」という田上さんは、とっても親切な方。

お客様想いの接客は、仕事というより田上さんのお人柄そのものに感じます。

神楽坂 宝龍 田上さん

常連さんが新しい家族を連れてきたり、幼かった子が中学生になり急に敬語を使ってきたり(笑)さまざまな人間模様を見てきた田上さん。

将来キッチンに立つ時、やってみたいことは色々あるそうです。

たとえば黒ごま担々麺!これはもう絶対に食べたいですよね。

今の悩みは人手不足。アルバイトさんが入ったら、メニューを拡充したり他店とコラボしたり、宝龍をより発展させたいとのこと。

神楽坂青空フェスタ 宝龍 担々麺

アルバイトの特典まかない担々麺

田上さんは、生まれも育ちも神楽坂。焼鳥やおそば、お寿司など幅広いジャンルに詳しい方。

宝龍で夕食を楽しんで、二軒目に悩んだら、田上さんに聞いてみましょう!

 

おわりに

今回の取材で感じたのは、とにかく「丁寧」であること。

食材や調味はシンプルで、手間をかけるところはかけ、あとは料理人の感覚でサッと仕上げる。

肉料理には肉の脂をつかって炒めるなど、料理ごとのこだわりが垣間見えました。

ランチでも注文を受けてから作るという、基本的なようで実は難しいことも徹底しています。

 

宝龍の料理は脂っこくないのが特長ですが、特に油少なめにはしていないそうで、これは意外。

油をしっかり切るなど、一つ一つの処理を丁寧に行うことに秘密があるのだと思います。

 

取材後も思い出すのは、料理の美味しさと田上さんの穏やかなお人柄。

取材中も「ご飯食べました?」などとお気遣い頂き、さまざまなシェフと親交があるのも人柄ゆえ。

キッチンを担うお父様とお母様も温かい方で、取材なのに和んでしまいました。

 

宝龍の丁寧で穏やかな料理は、田上さんとご家族そのものを映しているように思います。

 

2023年、何事もなかったかのように賑わいを取り戻した神楽坂。

青空の下で、しっぽりとディナーで、70年愛される味をぜひお楽しみください。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。