2020年11月26日、神楽坂にサンドイッチとフレンチ惣菜のお店SANDANDELICA BONGOUT(サンダンデリカボングゥ )がオープン!
さっそく行ってきました。
SANDANDELICA BONGOUTは、神楽坂の人気フレンチ「ボングゥ」が手掛ける新店です。
上質な食材を使ったサンドイッチやフレンチ惣菜を、テイクアウトや店内でも楽しめます。
私は卵とトリュフのサンドイッチを買いましたが、とても美味しかったです。高級の味を、お家で気軽に楽しめました。
この記事では、SANDANDELICA BONGOUTの商品ラインナップ、買った商品のレビューなど詳しくご紹介します。
この記事はこんな方におすすめ
フレンチレストランが手掛ける、高級志向のサンドイッチやデリを食べてみたい
SANDANDELICABONGOUTへの行き方
SANDANDELICABONGOUTの最寄駅は、東京メトロ東西線・神楽坂駅です。
1aまたは1b出口から徒歩1分足らずで着きます。
駅の目の前にあるので、初めてでも迷う心配はないと思います。
SANDANDELICABONGOUTは、フレンチレストラン「ボングゥ」の1階に入っています。
商品ラインナップ
主にサンドイッチとデリが販売されています。
対面式で、店員さんに取ってもらうシステムです。
サンドイッチ
サンドイッチは全部で9種類ありました。
そのうち2種類はコッペパンで、手造りソーセージとハーブトマト&チーズ(680円)、手造りソーセージとキャベツマスタード(750円)がありました。
クロワッサンのサンドイッチは3種類。
地卵とマスカルポーネとトリュフ(720円)、キャロットラペとスモークチキン(680円)、クロックムッシュと二種のチーズ(580円)がありました。
食パンのサンドイッチは4種類。
ローストビーフ(980円)、特製ハンバーグ(780円)、えびオムレツ(680円)、ツナとバジル(580円)があります。
なお、店内で食べる場合はサンドイッチを焼いてもらえます。
テイクアウトなどで焼きを希望しない場合は、店員さんにその旨伝える必要があります。
デリ
デリは全部で8種類。
下の写真は、ラタトゥイユ(500円)、鴨の燻製ポテトサラダ(400円)、きのことアーティチョークと生ハムのマリネ(600円)、紫キャベツのマリネ(300円)です。
他には、キャロットラペ(300円)、ミックスピクルス(500円)、タコとドライトマトと淡路玉葱のマリネ(600円)、えびとブロッコリーのジェノベーゼ(600円)がありました。
ドリンク
ドリンクメニューには、コーヒー(350円)、ジュース(各300円)、特濃牛乳(160円)などがありました。
このお値段なら、気軽にカフェ利用もできますね。
アルコールもあり、ハートランドやワインは500円です。
イートインスペース
SANDANDELICABONGOUTはイートインも可能です。
座席は、お店の通路側に横並びテーブルが数卓と、奥には対面式テーブルが3卓ありました。
食べたもの
私が買ったものを一つずつご紹介いたします。
テイクアウトの場合はマチのある紙袋(無料)に入れてもらえます。
サンドイッチの包装も箱なので、形が崩れる心配はありません。
地卵とマスカルポーネとトリュフのサンド
クロワッサンは、ふんわり、しっとり、やわらか~い!
パン生地に油っこさはなく、とても美味しいです。
パンの中には、卵が溢れんばかりに入っています。
卵の味が濃厚で美味しいです。トリュフの香りが、高級感を演出しています。
パンを切ると、卵がたっぷり入っていました。表面からは見えない部分まで、しっかり詰まっているのが嬉しいですね。
店員さんが、パンを焼くと美味しいと仰っていましたが、私はパンのフワフワ感と卵の芳醇な味をそのまま楽しみたいので、最後まで焼かずに頂きました。
特製ハンバーグサンド
食パンはふわふわのシンプルなタイプで、具材の美味しさを引き立たせています。
ハンバーグのほうが食パン1枚より分厚く、ボリューミーです。
食パンのサイズは一般的なものより一回り小さいくらいなので、ペロッと食べれます。
サンドイッチを切ってみました。
パンの中は、ケチャップ・ハンバーグ・紫玉ねぎ・レタス・チーズという構成です。
ハンバーグは、挽肉と玉ねぎがペースト状になっていて、なめらかで柔らかく、美味しいです。
サンドイッチをトースターで焼いたら(200度で5分)、食パンはこんがり、ハンバーグはジューシーになり、より美味しくなりました。
きのことアーティチョークと生ハムのマリネ
お惣菜は、きのことアーティチョークと生ハムのマリネ(600円)を購入しました。
しめじ、マッシュルーム、舞茸、しいたけなどがたっぷり入っています。
生ハムはしっとり。マリネの酸味も程よく、美味しくてパクパク食べれます。
またアーティチョークとは、キク科の植物だそうです。
ドライいちじく
ドライいちじくは、オープン記念のサービスとして、店員さんに頂きました。
レジ下の陳列棚でも販売されています。
一口噛むと、中からイチジクの甘みがじゅわーっと来ました。
以上、SANDANDELICA BONGOUTで買った商品のご紹介でした。
混雑具合
オープン初日(平日)は、開店10分前で並び2組。
開店時刻11:00には、並び5組。11:25には10組以上の行列。
まとめ
高級志向の気分を満たしてくれる、美味しいサンドイッチとデリのお店!
サンドイッチのボリュームとしては、お腹が空いているなら、2個くらい買っても1人で完食できると思います。
私はお昼にサンドイッチ2個、デリ1パックを全部食べて、腹九分目になりました。
フレンチレストランの系列店ということもあり、私は値段を見た時やや高い印象を受けましたが、とても美味しくて大満足でした。
「今日はちょっと良いものが食べたいな」という高級志向な気分の時に、今後もリピートしていきたいです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
少しでも、みなさんのお店選びのお役に立てれば幸いです。
SANDANDELICABONGOUTの基本情報
住所:東京都新宿区矢来町107 細谷ビル1階
営業時間:11時~20時
定休日:毎週月曜、第三火曜
電話番号:03-5579-8133
- 価格: 2000 円
- 楽天で詳細を見る