まんぷく神楽坂

神楽坂を拠点とするWebライターたぬきが、おすすめグルメや生活情報を発信します。

安定の美味さ!神楽坂【酒庵きん助】でガッツリ食べれる和食ランチ!

神楽坂酒庵きん助 ランチ 豚の生姜焼き定食

本多横丁を抜けた先、え!ここに!?という場所に、食好きなら重宝したい居酒屋があります。

酒庵きん助では、王道の和食を中心に、中華やスパイス系まで、バラエティ豊かな料理がずらり。

一つ一つが美味しいから、「これが食べたい」「あれもいいな!」と悩む時間も楽しいお店。

 

ランチでは、予算1,200円でボリューミーに頂けるので、サラリーマンやOLで大人気。

午後も頑張るエネルギーがふつふつと沸いて、何度もリピートしたい美味しさです。

また北京の中医薬大学で学び、国際中医薬膳師の免許をもつ、マスターのご経歴も要チェック!

 

この記事では、きん助への行き方、メニュー、食べたものなどを詳しくご紹介します。

きん助はこんな方におすすめ

・神楽坂で、メニュー充実のおいしい和食居酒屋を探している

・ランチ予算は1,200円

 

きん助への行き方、基本情報

きん助の最寄駅は、東京メトロ各線・飯田橋駅。B4bまたはC1出口から徒歩4分です。

神楽坂下(飯田橋駅B3出口)から行く場合は、神楽坂通りを上り、肉まんの五〇番総本店の手前で右折。すると本多横丁という路地に入ります。

本多横丁を進み、左手に見えるホテルゆたかの先、イサミビルの2階にきん助はあります。

神楽坂 酒庵きん助 外観

酒庵きん助基本情報
住所 東京都新宿区津久戸町3-20 イサミビル2F
営業時間 昼(平日のみ)11:30~14:00
夜 17:00~23:00(LO22:00)
定休日 日曜、祝日
電話番号 03-5228-1731

 

店内の様子

きん助はワンフロアぶち抜き!なので、とても広いです。

カウンターが8席、2名用テーブルは5卓ほど。加えて、以前あった座敷はテーブル席に改装。

一つの個室に14名まで入るので、会社の偉い人が入る飲み会にもぴったりですね。

神楽坂酒庵きん助 店内の様子

入り口からみた店内

ランチタイムでは、お水はセルフサービス。窓際のドリンクコーナーで、自分で取りましょう。

神楽坂きん助 店内の様子

ランチメニュー

ランチ定食は8種で、ほとんどが税込1,200円。

アジフライ、塩麹の鶏唐揚げ、刺身、とんかつ、薬膳カレーなどがあります。

時期によっては、いろいろな惣菜を盛り合せたワンプレートも登場します。

神楽坂 酒庵きん助 ランチメニュー

私がおすすめしたいのは、日替わりメニュー!

日替わりなのに、毎日出してる?と思うほど、安定感のある美味しさです。

この日はおろしハンバーグ。他にもサバ味噌や麻婆茄子など、空腹に嬉しいメニューが毎日迎えてくれますよ。

神楽坂 酒庵きん助 日替わりランチ

ディナーはさらに多彩です。

旬の刺身やネギオムレツ、にんにく焼き飯などはTHE和食居酒屋。と思いきや、四川料理やカレーもあり、レパートリーの多さに驚きます。

神楽坂 酒庵きん助 ディナーメニュー

食べたもの

私が今まで食べたものをご紹介します。

豚の生姜焼き

初訪問では、日替わりの「豚生姜焼き定食」を頂きました(税込1,000円)。

生姜焼きに豚汁、揚げなすミョウガ、しらすおろし、漬物まで付いてきます。

ふっくら炊きのお米は、新潟産コシヒカリ。

神楽坂酒庵きん助ランチ 豚の生姜焼き定食

豚バラの生姜焼きは、お皿を覆うほどたっぷり!

食べきれるか...?という心配は無用です。

豚の旨味、醤油が目立ちすぎない優しい味つけで、どんどん食べられちゃいます。

脂身はカリッと焼け、ぷるんと柔らかくジューシー。肉の食感を余すことなく楽しめます。

神楽坂酒庵きん助 ランチ 豚の生姜焼き

揚げ茄子ミョウガは、副菜と呼ぶには勿体ない、単品で頼みたくなるほどの美味しさ。

素揚げの茄子は、一口目はこんがりサクッ。

茄子のジュワッとしたみずみずしさ、ミョウガの爽快感に、あぁ夏が来たと感じます。

神楽坂酒庵きん助ランチ 揚げなすみょうが

おかずだけでも充実ですが、さらに豚汁付きが嬉しいポイント。

豚と玉ねぎの甘さが溶けだし、油分もしつこくなく、ホッと和む味。

酒庵きん助 ワンプレートランチ 味噌汁

ワンプレート

きん助で「ワンプレート」に出合えたらラッキーです。ゲリラ的に登場します。

この時のワンプレートは、薬膳カレー・肉じゃが・唐揚げ・アジフライ・カツオフライ・しらすおろし(税込1,200円)。

みんな大好きなお惣菜を、全部同時に食べられるなんて...マスター、ツボ押さえすぎです。

神楽坂酒庵きん助 ランチ ワンプレート

きん助は和食居酒屋ですが、名物が薬膳カレーって面白いですよね。

それもそのはず、マスターは北京の中医薬大学を卒業し、国際中医薬膳師という凄い方。

カレーは小麦粉・化学調味料不使用で、とってもヘルシー!

スパイシーなだけでなく、ひらめ&鯛の魚介スープで奥深い味わいです。塩麹につけた鶏肉は、ふっくら柔らか。

まさに、和風とスパイスの良いとこどり。

神楽坂酒庵きん助 ランチ ワンプレート 薬膳カレー

薬膳カレーの付け合わせは、なんと肉じゃが。

豚やごぼう、ニンジンも柔らかくてホックホク。

醤油と砂糖の甘辛が全体に染みわたり、思わず白飯に手が伸びてしまいます。

神楽坂酒庵きん助 ワンプレートランチ 肉じゃが

フライ3種は、鶏の唐揚げ、あじ、カツオ。

カツオフライは、カレー粉で味つけされているのが面白いですよね。

酒庵きん助 ワンプレートランチ 揚げ物

鶏の唐揚げ

ワンプレートの「鶏の唐揚げ」が美味しくて、思わず追加注文しちゃいました(300円/2個)。

神楽坂酒庵きん助 ランチ 鶏の唐揚げ

鶏ももはジューシーで、衣が分厚くサックサク。まさに理想の唐揚げです。

刻み玉ねぎの甘酢ダレも、たまらない美味しさ。これ1つで食欲全開です!

神楽坂酒庵きん助 ランチ 鶏の唐揚げ

おろしハンバーグ

日替わり「おろしハンバーグ定食」は、税込1,200円。

きん助の日替わりは、毎日出して!とおねだりしたくなる、安定・抜群の美味しさ。

さらに白菜&ちくわの旨煮、きくらげの玉子炒め、豚汁まで付き、心躍るボリューム。

神楽坂 酒庵きん助 おろしハンバーグ定食

おろしハンバーグはとってもジューシー。箸で簡単に切れるほど、ふわふわ柔らか。

ほのかに甘いポン酢ソースで、もう1個食べられそうなほど食欲が沸いてきます。

神楽坂 酒庵きん助 おろしハンバーグ定食 ランチ

コシヒカリの白飯にバウンドし、肉の旨味と一緒に頬張る瞬間は本当に幸せ。

大根おろしも嬉しい量で、脂っこさを感じずに、さっぱりと頂けます。

神楽坂 酒庵きん助 ランチ おろしハンバーグ

副菜は2品とも、メイン料理として頂きたいほどの美味しさ。

まずは「きくらげの玉子炒め」。

玉子にはみりんの上品な甘さが染み、ふんわりと優しい食感です。

きくらげは大きめでコリコリと、食べ応えがあって嬉しい。玉子と綺麗にまとまり、シンプルな料理だからこそ大将の腕前を感じます。

神楽坂 酒庵きん助 ランチ きくらげの玉子炒め

副菜2つめは「白菜と油揚げ、ちくわの旨煮」。

中華ベースだけども優しい塩味。白菜の甘さ、トロみが引き立ち、ご飯が程よく進みます。

マスターが中華料理店を開いたら、きっと流行るだろうなぁと思わずにいられない!

神楽坂 酒庵きん助 ランチ 

以上、酒庵きん助で頂いたランチのご紹介でした。

 

まとめ

酒庵きん助は、食好きにはたまらないメニューの豊富さと、抜群の美味しさが魅力。

メイン料理だけでなく、副菜など一つ一つにマスターの腕前を感じます。

私の中では、安定と信頼のきん助。

また、和食屋なのに薬膳カレーが名物だったり、枠にとらわれない路線も個人的に好きです。

 

神楽坂で、ボリューム満点のおいしい和食ランチが食べたい時は、きん助で決まりです。

ランチは平日限定なので、界隈にお勤めの方はぜひ行かれてみてください!

最後までお読み頂き、ありがとうございました。