こんばんは!最近、専らフルーツサンドにハマっているたぬきです。
ありがたい事に、神楽坂にはフルーツサンドのお店がいくつかあり、絶賛開拓中です。
先日Twitterのフォロワー様に教えて頂き(ありがとうございます)、意外なお店でフルーツサンドを買えました!
江戸川橋の八百屋さん「おかだや」です。
おかだやの野菜はスーパーよりも安く、日によっては玉ねぎ大袋が98円だったりします。
お店はいつも賑わっていて、店主さんの愛嬌も魅力の一つw
実はおかだやは手広くやっていて、板橋にフルーツサンド専門店を構えています(おかだや@板橋)。
板橋店で販売するフルーツサンドを、江戸川橋のおかだやにも出荷しているそうなのです。
フルーツサンドといえばやや高い印象がありますが、おかだやのは安心価格ですw
ボリューミーなフルーツサンドが、2個入りで450円から販売されています!
八百屋のおかだやが仕入れたフルーツなので、文句なしに美味しいですよ。
この記事では、私がおかだやで買ったもの、訪問日時ごとの在庫状況などを詳しくご紹介します。
おかだやの場所
おかだやは江戸川橋の地蔵通り商店街にあります。
神楽坂駅からは徒歩8分くらいで行けますので、神楽坂にお住まいの方も足を伸ばしてみる価値アリ。
行く前の留意事項
まず留意しておきたいのが、フルーツサンドは必ずしも手に入るわけではないということです。
夕方には売り切れていたり、そもそも入荷がないこともあります。
「絶対に今日食べたい!」という時は、電話などで在庫確認してから行くのが安全です。
以下、訪問日時ごとの在庫状況です。
①平日16:30 完売
②平日16:30 そもそも入荷なし
③土曜16:15 在庫あり
別日の土曜15:30に行った時も、在庫は潤沢でしたので、土曜は比較的ゲットしやすいかもしれません。
また、フルーツサンドの入荷時間は12時過ぎと考えておくと良いでしょう。
店員さんに入荷時間を聞いた時、「明日は12時過ぎに入荷する」と仰っていました。
日によって違うかもしれませんが、入荷は12時以降と認識しておくのが吉ですね。
商品ラインナップ
フルーツサンドはお店に入って左側、納豆コーナーの棚にありますw
写真は、土曜16:15のラインナップです。
価格順に、5種のMIXフルーツ(税抜450円)、紅玉シナモン、メローゴールド&オレンジ、デコポン、紅まどんな(各500円)、とちおとめ(580円)、シャインマスカット(700円)。
よりお得に買いたい方は、白いラベルを狙いましょう('ω')
白いラベルが貼ってあるものは、前日作った商品のため安くなっています。消費期限は当日中。
買ったもの
私が買ったのは、とちおとめ(580円)、レッドグローブ(500円)です。一つずつご紹介します。
とちおとめ
2個入り580円。いちごの定番「とちおとめ」ですので、安定の味ですね。
オーソドックスな食パンに、ややかためのホイップクリーム。
昔ながらの手作りフルーツサンドという感じで、ホッとする味わいです。美味しい!
レッドグローブ
2個入り500円。レッドグローブとは、赤ぶどうのこと。赤ぶどうのフルーツサンドって珍しいなと思いました。
食パンは6枚切りの厚さなので、結構ボリュームがあります。
重さを計ったところ、2個で172gでした。感覚的には、コンビニのフルーツサンドの1.5倍くらいです。
ランチなら、これにサラダ、スープ、たんぱく質ちょこっとで腹八分目になるかと思います。
赤ぶどうもフレッシュで良いですね。これで500円は、かなりお得感あります。
以上、おかだやで買ったフルーツサンドのご紹介でした。
まとめ
おかだやのフルーツサンドは、普段使いできるお値段が嬉しいポイント。
八百屋のフルーツなので美味しいですし、ボリュームもあり大満足です。
いたばしTIMES様によると、食パンは板橋のベーカリーから仕入れているとのことで、こだわりを感じますね。
ちなみにですが、おかだやに入って開口一番「今日フルーツサンドある?」と聞いていた方がいたので、近隣ではすでに定着しているのかもしれません。
私も今後、おかだやにはフルーツサンド目的で行ってしまいそうです。
フルーツサンド好きの方はぜひ行かれてみてください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。