神楽坂「コグスダイニング」で、テイクアウトが開始!さっそく利用してみました。
コグスダイニングは、自家製パンと洋食料理を楽しめるお店。
オーナーシェフは元パン屋さんであり、現役のパン職人。毎日お店で焼かれるパンは、食べる人の心を幸せにする美味しさです。
その他、コグスダイニングの基本情報や店内ランチについては、2020年12月21日の記事をご参照ください。
コグスダイニングのテイクアウトでは、オリジナリティあふれる自家製パンや、シチュー、ラザニアなどを買えます。
テイクアウトなら、お家で好きな時に食べたり、買ったパンを家族でシェアしたりと、さまざまな楽しみ方ができますね。
この記事では、私がコグスダイニングでテイクアウトしたものをご紹介します。
この記事はこんな方におすすめ
・パン職人のオーナーシェフがつくる特製パンと洋食料理を、お家で楽しみたい
・ふわふわのパンが好き
テイクアウトメニュー
テイクアウトでは、自家製パン、牛タンシチュー、クリームシチュー、ラザニア、パスタを買えます。
パンは路面販売です。パン以外の料理は、店員さんに注文すると、厨房から持ってきてもらえます。
お会計は、店内のレジにて済ませます。
●パンのラインナップ
パンの種類は、シンプルなものから甘いもの、お惣菜系までさまざまです。
シンプル系だと、特製食パン、黒糖食パン(各550円)などがあります。
甘い系は、クーベルチュールチョコレート入りのチョコクロワッサン(320円)、安納芋のクロワッサン(250円)、プレーンのクロワッサン(200円)など。
コグスダイニングは、クロワッサンが豊富なのです。
お惣菜系は、ひとくちウインナーロール(4個入り390円)、明太ポテトパン(190円)など。
陳列されていなくても、焼きあがり次第で買えるパンもあります。
店頭に、本日のパン一覧表があるので、それを見るとよいです。
パンのラインナップは、お店のインスタグラムでも確認できます。
テイクアウトしたもの
ここからは、私がコグスダイニングでテイクアウトしたものをご紹介します。
ラザニア
650円。ラザニアは、店内ランチにはないメニューです。
店内ランチの常連さんでも、きっと新たな楽しみになる料理だと思います。
お皿にあけてみました。
ミートソースがたっぷり入っています。ラザニアから溢れそうなほど、贅沢な量です。
トマトやにんじんの甘さがあり、どこか昔懐かしく、優しい味がします。
ラザニアもアルデンテで、美味しいです。
牛タンシチュー
800円。牛タンシチューは、店内ランチでも食べられます。
テイクアウトでは、スプーンで食べやすいように、牛タンが一口大にカットされています。
牛タンは柔らかく、弾力あり。
テイクアウトでも、店内で食べるのと同じように美味しかったです。
ガーリックバターフランス
260円。パンに塗られたガーリックバターは、同店でイタリア料理を担当するシェフが作ったもの。
まさに、パン職人とイタリアンシェフのエッセンスが融合した、コグスダイニングならではのパンですね。
パンは、柔らかくてフカフカ。コッペパンのように食べやすいです。
ガーリックバターの香ばしさに、空腹が喜びます。手が止まらない美味しさです。
明太子ポテトパン
190円。レンジで温めたら、なめらかなマッシュポテトと明太子ソースがジュワーっと溢れて、最高に美味しかったです。
明太子の辛さは、ほんのりピリッとする程度なので、小さなお子様でも食べやすいと思います。
何より、パンがふわっふわです。
湯種ホワイトロール
2個入り220円。
湯種(ゆだね)とは、小麦粉に熱湯をかけて、一晩寝かせたパン生地のこと。
これにより、小麦の甘みがアップし、もっちりした生地になるそうです。
コグスダイニングの湯種ホワイトロールは、ふんわり、もっちり。
そのまま食べても美味しく、またいろいろな料理に合う万能パンです。
ラザニアのミートソースに付けても、美味しい。
チョコチップメロンパン
このビッグサイズ、嬉しい!
外はサクッと、中はふんわり。こんがりした焼き目が、また良いですよね。
チョコチップもたっぷりで、甘~い幸せに包まれました。
フレンチトースト
これは、見つけたらぜひ買って頂きたい一品です。
「数々のフレンチトーストを食べ歩いてきた」という方でも、衝撃を受ける美味しさだと思います。
一口食べると、超しっとり。
卵の液が、パンの真ん中にまで染み込んでいます。常温でも、ぷるぷるに柔らかいのです。
なんと、このフレンチトーストはクルミパンで作られているのです。
クルミの香ばしさと、甘い卵液が絡み合う、至高のフレンチトーストでした。
デンマークチーズパン
700円。酪農王国とも言われる、デンマーク産のチーズが入った贅沢なパンです。
レンジで15秒ほど温めると、中から濃厚チーズがトロ~リ。
表面チーズのこんがりした食感と、パン生地のふわんふわんも楽しめます。
メープルナッツベーグル
メープルシュガーとメープルチップ、ナッツを練りこんだベーグルです。
口に入れると、メープルの甘~い匂いが鼻を突き抜けます。
ベーグルはふわふわに柔らかく、軽やかにモチッモチッとした食感もあります。
これまで私が抱いていた、ベーグル=少し硬いというイメージが覆りました。
普段あまりベーグルを食べない方にも、ぜひおすすめです。
以上、コグスダイニングでテイクアウトした商品のご紹介でした。
テイクアウト待ち時間
パンは自分で取って買うだけなので、待つことは想定しなくて大丈夫です。
ラザニアとシチューは、注文後に仕上げてもらえます。私が買った時は、5分ほどで受け取れました。
「店内でゆっくりランチする時間はないけど、コグスダイニングの料理が食べたい」という方にもおすすめです。
まとめ
コグスダイニングのパンは、パン職人による手作りなので、美味しいのは言うまでもありません。
同店のパンは、ただ美味しいだけでなく、心がホッと温まる味がするのです。
これは、作り手さんの想いがつまっているからだと思います。
私はコグスダイニングのパンを一口食べると、もっともっと食べたくなります。
どのパンもふわふわに柔らかいので、本当に何個でも食べられそうです。
そのためテイクアウトでは、やや多めに買うことをおすすめしますw
店内でランチする場合でも、お会計時にパンを買って帰れば、一日中コグスダイニングの味を楽しめますね。
お近くの方はぜひ行かれてみてください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。