2020年4月、神楽坂にオープンしたアラビア料理店「アブイサーム」(AbuEssam)。
アブイサームでは、日本人の舌に合う美味しいアラビア料理を、気軽に楽しめます。
ケバブなど馴染みのある料理から、ファラフェルなど本場系のメニューもあり。
私、アラビア料理を食べるのはアブイサームが初めてでしたが、かなりハマりました。
特にラムサンドはスタミナ満点、明日も食べたいと思うほど美味しかったです。
店員さんもフレンドリーで、何でも聞きやすい雰囲気なのでエスニック初心者の方でも安心して楽しめますよ。
次の休日は、神楽坂でアラブの味を体験するのはいかがでしょうか?
この記事では、アブイサームへの行き方、メニュー、食べたもの、混雑具合などを詳しくご紹介します。
アブイサームはこんな方におすすめ
・ 日本人の舌に合う、美味しいアラビア料理を食べたい
・エスニック初心者だけど、たまには異国料理も食べてみたい
・神楽坂で、アラブの雰囲気や味を気軽に体験してみたい
※情報は2022年12月時点です。最新の内容は公式SNS等をご参照ください。
アブイサームへの行き方、基本情報
アブイサームの最寄駅は、東京メトロ東西線・神楽坂駅。矢来口(2番出口)から徒歩1分です。
神楽坂駅・矢来口を出たら右に進みましょう。程なくして、左手にアブイサームが見えます。
住所 | 東京都新宿区矢来町111-1 |
---|---|
営業時間 | 昼 11:00~15:00 |
夜 16:00~22:00 | |
定休日 | 火曜 |
電話番号 | 03-5946-8014 |
メニュー
メニューはサンドイッチ、ご飯もの、おつまみ等があり、多彩なスタイルでアラビア料理を楽しめます。テイクアウトも可能です。
サンドイッチだけでも6種の食材があるので、毎日行っても楽しめそう。
ラム |
チキン |
コフタ(ミートボール) |
さば |
サーモン |
フムス(ひよこ豆) |
さらに、パンの種類をラップorサンドorバゲットから選べます。
ラップorサンドの違いは、店員さん曰く、ラップはクレープのように包むもの(↓写真の右上)、サンドはピタパンに挟むもの(↓写真の真ん中)だそうです。
アラビア料理初心者としては、特にコフタサンド、フムスサンドが目新しく感じました。
コフタとは、ラムや牛肉などで作られる中東のミートボールだそうです。
またフムスとは、ひよこ豆のペースト状にしたもの。植物性食品だけで作られるため、ベジタリアンの方でも安心して食べられます。
アブイサームでは、ファラフェルを使った料理が充実しています。
ファラフェルとは、ひよこ豆のペーストにハーブやスパイスを混ぜて揚げたコロッケ。
ベジタリアンやビーガンの方でも食せる料理として、近年ではファラフェルを取り扱うお店が増えてきたように感じます。
ファラフェルだけでも9種類のメニューがあり、サンドイッチやプレート、ご飯ものがあります。
特にファラフェル2pは、他のサンドイッチのサイドメニューとしても活躍しそうですね。
ディナー利用なら、おつまみラム、おつまみチキンなどはお酒にも合いそうです。
他にもタージェン(茄子と挽肉のグラタン)、コシャリなどがあります。
ドリンクメニューはこちらです。
アラビックコーヒーやチャイは350円~、スムージーは400円~と全体的にリーズナブル。
アブイサームではスイーツも見逃せません。
同店には(シェフとは別に)パティシエがいらっしゃるため、スイーツも抜群の美味しさです。
入口にはアラビアならではの変わった焼菓子、ショーケースにはチーズケーキなどが並びます。
食べたもの
ここからは、私がアブイサームで食べた物をご紹介します。
ラムバゲット
900円。注文して10分後、運ばれてきました。
まず驚いたのが、その巨大なボリューム。バゲットは直径18cm程、具材も溢れていますw
アブイサームでは、バゲットも自家製です!
バゲットはふんわり、も~っちりした食感で、とても美味しい。
パンの表面には、たっぷりの胡麻がまぶされています。胡麻の香ばしさと、バゲットのもちもち食感のハーモニーがたまりません。
ラムはしっとり柔らかく、獣臭もなく、めちゃめちゃ美味しいです。
肉汁がきちんと閉じこめられ、焼きたての焼肉のようにジューシーな味わいです。
玉ねぎ、きゅうり、ピクルスの酸味により、爽やかなアクセントも楽しめました。
ステーキソースとヨーグルトを混ぜたような、まろやかの中にもパンチのきいたソースは、まさにアラビアンなお味。
がむしゃらに食べたくなる、絶品のラムサンド。
モロヘイヤのスープ
ラムサンドを頼んだ際、セットで「モロヘイヤのスープ」が付いてきました。
※メニューにはセットの記載がないため、もしかしたらサービスで頂いたのかもしれません。
私は普段モロヘイヤは食べないので、モロヘイヤのスープは抵抗感がありましたw
おそるおそる一口すするとw、クセのない奥深い味で、これまた美味しい!
ほうれん草のポタージュのように、ほんのりと甘みがあり、親しみやすいスープでした。
ホットスパイシーチャイ
350円。アラビアンなお洒落なティーセットで登場です。
ポットには、湯飲みにたっぷり3杯分のチャイが入っていました。これで350円とは、安い...!
カルダモンやシナモンの香りが高く、ナッツも入っていて風味豊かです。
バニラシュガーが使われているそうで、ほんのり程度の甘さが嬉しいポイント。
ミルク感たっぷりで、心安らぐ味でした。
私はチャイが大好きで、色々なカフェで頂きますが、アブイサームのチャイが一番好きかもと思ったほど美味でした。
チーズケーキ
2022年9月、テイクアウトでチーズケーキを購入しました(税込378円)。
ねっとりと重厚な食感で、食べ応え満点!チーズが濃密で、とてもクリーミーです。
土台のクッキー生地が分厚く、タルトのような満足感があります。
ケーキのサイズは小さめ~普通ですが、きちんとした甘さがあるため(ややコッテリめ)、これ一つで十分満足できました。
ココナッツ・ピラミッド
一口サイズが6個入り、税込432円。
ピラミッドの形をしたクッキーで、エジプト料理店ならではのオリジナリティが垣間見えます。
原材料はココナッツ、砂糖、卵のみ。油やバターは不使用のため、ヘルシーに頂けます。
賞味期限は購入から8日後と、無添加なのに日持ちするのが嬉しいです。
こちらのクッキー、かなり衝撃的でした。
クッキーは(まるでドーナッツのように)こんがりと茶色いですが、中を割ってみると、真っ白!
見た目だけでも、ココナッツ度100%ですw
一口頂いてみると、モッチモッチとした食感で、お団子のような噛み応えあり。
クッキーなのでサクサク、ホロホロを予想していたので、これはとても衝撃的でした。
原材料や食感、形などにも工夫がなされ、アブイサームでしか味わえないお菓子でしょう。
ココナッツ好きとしては、絶対また買いたいと思います。
トースターで軽く焼いたところ、ココナッツの風味がより強く出たので、トースターをお持ちの方はぜひ。
アブイサームのお菓子はしっかりと甘さがあるため、少量でも満足できます。
私は普段「甘さ控えめ」に惹かれがちですが、アブイサームのお菓子を食べると、やっぱり甘いお菓子も好きだなと感じますw
以上、アブイサームのご紹介でした。
混雑具合
雨の平日13:05に入店し、先客ゼロ。退店13:54までに後客1名。
平日土日問わず、12:00台はいつも混雑していて、テイクアウト待ちのお客さんが外にズラリと並んでいることもあります。
まとめ
アブイサームでは、日本人の舌にあう美味しいアラビア料理を気軽に味わえます。
お店の雰囲気も、カフェのように入りやすいので、普段の食事のローテーションに入れたくなるでしょう。
私はアブイサームに初めて行く前「ジャンク系かな?」と思っていましたが、そこまで脂っこさもなく、美味しくペロリと頂けました。
名門ホテルで修業を積んだシェフや、スイーツ担当のパティシエもいるので、その美味しさはお墨付きです。
エスニック系が好きな方はもちろん、普段アラビア料理を食べない方も、きっと楽しめる美味しい料理が待っています。
ぜひ行かれてみてください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。