飯田橋の大神宮通りにたたずむ魚介居酒屋「和食Dining うお座」は、魚好きのパワースポット。
毎朝市場で仕入れる旬の魚をとてもリーズナブルな価格で楽しめます。
ランチは予算1,200円程度で、新鮮な海の幸を存分に味わえるのが魅力。一人でも居心地の良いカジュアルな店内で、鮮魚をゆっくりと楽しめますよ。
本記事では、和食Diningうお座へのアクセスやランチメニュー、実食レポートなどを詳しくご紹介していきます。
和食Diningうお座のおすすめポイント
・魚を愛する方は必訪!厳選された鮮魚の旨味をたらふく楽しめる
・コスパ抜群、ボリューム満点。魚好きの心を満たす至福の定食を味わえる
※記事の情報は、執筆時点の内容です。今後、メニュー内容や価格、店舗情報に変更が生じる場合があります。来店の際は必ず公式情報をご確認ください。
和食Diningうお座へのアクセス
和食Diningうお座の最寄り駅は、東京メトロ各線・JR中央線 飯田橋駅。
東京メトロを利用するならB2a出口、JRなら西口から行くのが最短で、徒歩3分ほどでお店に到着します。
B2a出口(または西口)を出たら、まずは左へ進みましょう(=早稲田通りを進む)。
左手に交番、ドトールコーヒー飯田橋富士見店を過ぎたところで左折します(=大神宮通りに入る)。
大神宮通りをそのまま進むと、左手に和食Diningうお座が現れます。
住所 | 東京都千代田区富士見2-3-8 横江ビル1F |
---|---|
定休日 | 無休 ※ランチは売り切れ次第終了 |
電話番号 | 03-3511-8731 |
店内の様子
店内はカウンター席が4卓、テーブル席が14名分。カウンターの横には鮮魚のショーケースがあり、期待感が高まります!
インテリアは和モダンな造りで、オレンジ色の照明とレンガ調の壁に温かみが感じられますね。
ランチメニュー
2024年10月現在、ランチは9〜10種類程度。価格は1,050円〜1,800円(税込)です。
魚の塩焼きや味噌煮、甘辛煮、海鮮丼に刺身定食など、まさに魚のオールスターズが勢揃い!
市場でその時々の旬魚を仕入れるため、ネタはその日のお楽しみです。ちなみに10月は戻り鰹や秋鯖が登場しました。
お魚だけでなく、ハンバーグや鶏の唐揚げなどお肉料理も楽しめます。唐揚げは1個単位で追加できるので、たとえば海鮮丼+唐揚げといった組み合わせも最高ですね!
メニューの裏面を読むと、小鉢やあら汁、お米にもこだわりが垣間見えるので、こちらも楽しみにしていてください。
コスパ最高の魚ランチを堪能!
ここからは、私が和食Diningうお座で食べたランチをご紹介します。
海鮮丼
運ばれてきた瞬間、そのボリュームに感激!まぐろや生海老、ねぎとろ、帆立にサーモン等々、パッと見ただけで10種以上のネタが立派に盛り付けられています。
魚はプリッとした弾力があり、市場で毎朝仕入れる鮮度の良さをひと口目で感じられます。フレッシュな海の幸が口いっぱいに広がって、気がつけば大満足!次回の訪問が待ち遠しくなる、そんな美味しい体験です。
三色丼
三色丼は、日替わりで3種類のネタを楽しめる海鮮丼です(1,200円税込)。この日のネタは、ブリ・鯛・ネギトロの三色......と思いきや、四色!? これは嬉しいサプライズです。
刺身が美味しくて、ご飯の存在をうっかり忘れるほど。特にぶりの味が濃厚で、醤油を控えめにして堪能しました。
刺身御膳
海鮮丼をもう一度食べたい欲求と戦いながら、注文したのは刺身御膳(税込1,200円)。15分後に運ばれてきたのは、この豪勢な舟盛りです!
ツヤツヤときらめく刺身を見て、「お店選びに悩んだけどココに決めて良かったな」としみじみ感じる瞬間でした。
この日は通常のネタに加え、旬のブリとスズキが登場。ブリは独特の臭みがなく、脂の乗ったトロける食感と上品な甘みが特徴でした。
旬の魚以外でも、「ずっと味わっていたい」と思わせる豊かな風味がうお座の魅力。午後に向けて元気が湧く、大満足のお刺身ランチでした!
以上、和食Diningうお座のランチをご紹介しました。
混雑具合
平日の12:00前後は大変混雑し、外で待つこともしばしば。11:30の開店当時か、13:00過ぎの遅い時間に行くのがおすすめです(13:00台でも混雑することも)。ちなみに土日のほうが空いている印象なので、お近くの方はタイミングを見計らってみてください。
まとめ
飯田橋の「和食Diningうお座」は、お魚好きの方におすすめのランチスポット。市場で厳選した旬の魚をリーズナブルに楽しめて、コスパは飯田橋随一と言っても過言ではありません。
お店は神楽坂エリアからもアクセスしやすく、神楽坂下から徒歩10分程度で行けますよ。飯田橋の川を越え、駅を越え、ぜひ足を運んでみてください。