牛込神楽坂のCarmine(カルミネ)で、夕食をテイクアウトしました。
カルミネは創業33年のイタリアン。イタリア本場を彷彿とさせる、本格的でたしかな美味しさが魅力です。
たぬき的には、神楽坂の中でもオンリーワンの美味しさだと思っています。
テイクアウトではカルミネの料理をお家でゆっくり楽しめて、大満足のディナーになりました。
さらに、ディナーのテイクアウトはイートイン価格の20%オフと大変お得です(※10月末まで)。
この記事では、私がテイクアウトしたものや待ち時間、メニューなどを詳しくご紹介します。
この記事はこんな方におすすめ
・神楽坂の名店と言える美味しいイタリアンを、お家で気軽に楽しみたい
・テイクアウトメニューや待ち時間、夜ならではのお得情報を知りたい
カルミネ基本情報
カルミネの基本情報や平日ランチについては、2021年8月10日のブログ記事をご参照ください。
休日のランチコース編は、2021年5月5日の記事をご参照ください。
テイクアウトメニュー(夜)
現金の支払いで定価の20%オフ、クレジットカードで10%オフになります(10月末まで)。
サラダは定価1480~1900円。
パスタは1200~1600円で、トマトソース、ミートソース、カルボナーラ、ゴルゴンゾーラ、ジェノベーゼなど。
肉料理は1600~3500円で、鶏のローストや牛ホホ赤ワイン煮などがありました。
カルミネといえば、ピザも名物です。
定価1500~1950円で、マルゲリータやクアトロフォルマッジなど11種類。
他にも、店頭のショーケース内でケーキやお惣菜が販売されています。
私が行った時は、なんと50%オフでした!翌日が店休のためだそうです。
買ったもの
私がテイクアウトした料理をご紹介します。ちなみにレジ袋は無料です。
シェフの気まぐれサラダ
1184円(定価1480円の20%オフ)。量は2~3人分くらいで、サラダボウルとも言えるボリュームですw
レタスの上に、トマト、茹で卵、オリーブ、ツナ、ピーマン、にんじん、紫玉ねぎ、モッツァレラチーズが2切れずつ。
アンチョビのドレッシングも付きます。
とても美味しいサラダでした。
野菜はシャキシャキで、モッツァレラチーズや卵はプルンッとしていて、一つ一つが良かったです。
さすがカルミネさん、サラダもレベル高いなぁとしみじみ思いました。
トマトソースのスパゲッティ
1120円(定価1400円の20%オフ)。こちら、超おすすめです。
優しい甘さのトマトソースが、胃を包みこんでくれます。
パルメザンチーズが入っているのか、コクがすごいです。
具材は特に入っていなかったのですが、頭を抱えるほど美味しかったですw
テイクアウトの時間を考慮しているのか、麺がアルデンテに保たれているのが嬉しかったです。
ボリュームは2人前くらいですが、本当に美味しくて、1人でも全部食べられそうでした。
キッシュ
250円(500円の半額)。キッシュはショーケース内で販売されており、待ち時間なしで買えます。
レタスとハムも付いてくるのが嬉しいですね。
キッシュの具材はほうれん草、ベーコン、玉ねぎ。塩気控えめで、優しい味。
キッシュはタルトorパイに分かれると思いますが、カルミネではパイ生地です。
ダークチェリーのタルト
200円(400円の半額)。こちらもショーケース内での販売です。
ダークチェリーは甘さがはっきりしていますが、生地自体は優しい甘さです。
タルト部分はサクサクで薄めなので、食後でもペロリと食べられました。
手作りの丁寧な味で美味しかったです。
以上、カルミネのテイクアウトのご紹介でした。
待ち時間
注文から受取まで20分でした。祝日18時15分、店頭にて注文。18時35分に受け取り。
テイクアウトのお客さんがひっきりなしに来ていました。ちなみに店内は半分くらい埋まっていました。
まとめ
カルミネのテイクアウトで、最高に美味しいディナーを過ごせました。
料理の一つ一つが丁寧に作られていて、本当に美味しいです。カルミネは神楽坂の名店だと思います。
カルミネにはカウンター席がないので、夜に一人で入るのはなんとなく気が引けるのですが、テイクアウトなら一人でも気軽に楽しめそうだと思いました。
ちなみにオーナーのカルミネさんは、建材会社アドヴァンのCMに出演されています^^→カルミネさんが語るヴェネタクッチーネ
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
少しでも皆さんのお店選びのお役に立てれば幸いです。